無料ブログ最強は「FC2」か「はてな」か?という問題



前回のエントリーでは「オススメの無料ブログサービス」について、ソウルフルに語ってみたわけですが…結局「無料ブログ最強は、どこなんだ?」という結論に至る前に燃え尽きてしまいました。

ということで、今回は続編です。エピソード2。

いよいよ、決着をつける時が来ました。

無料ブログサービスの中で、もっとも優秀な「無料ブログ・オブ・ザ・イヤー」を獲得するのはどこなのか?

いよいよ開幕です!

 

まずは前回までのおさらい。有力なブログは以下の5つだっ!

前回の記事はこちらです。

neet-hikikomori.hatenablog.com

 

とりあえず全部で16個ほどの無料ブログサービスを利用してみたんですが、個人的にオススメできそうなブログは5つです。

はてなブログFC2ブログamebaブログ、livedoorブログ、Seesaaブログ

という感じですね。

 

あえて、これ以外のブログをあげるとすれば、ブログ運営側から強制的に表示される広告が無い「Tumblr(タンブラー)」と「Blogger(ブロガー)」です。

自分で用意した広告を単価の高い場所に貼れるのは非常に大きなメリットですが、いかんせん、ドメインパワーが弱すぎて、検索からの流入が見込めないのがキツイです。

もしもタンブラーやブロガーを利用するんだとしたら、SNSと連携して、そこから人を流さないと厳しいでしょう。

 

さて、前回の最後では、なんとなくFC2ブログが最強なのかな…?っていう雰囲気で終わりましたが、一夜明けた今日、お届けするのは「やっぱり、はてなブログが最強だな」っていう話です。

THE・どんでん返し。

やっぱり、主人公にはライバルがいないと盛り上がりませんからね。

 

 

【独断と偏見】なんだかんだ言って、結局「FC2ブログ」よりも「はてなブログ」を選んでしまう理由。

前回の記事では、FC2ブログの大きな魅力として「ドメインパワーの強さ」と「収益化に向いていること」、この2点を取り上げました。

確かに、この点では、無料版はてなブログの方が分が悪いです。

はい、それはもう、認めます。

 

しかしですね、

それ以外の様々な要素を比較すると、FC2よりも、はてなの方が秀でている部分がいくつも見つかるんですよね~。

さっそく各要素ごとに見て行きましょう。

 

 

まず、記事を書く「投稿画面」の使いやすさが圧倒的に、はてなブログの方が勝ち!

これはもうね…勝負になりませんよ。

FC2さん、何やってくれてんのよ…。

元々、FC2ブログの記事を投稿する画面が、やけに小さくて使いづらかったんですよね~。

それがようやくリニューアルされて、大きな画面、大きな文字で書ける「新投稿画面」ってのがリリースされたんで、やったーー!って大喜びしたんですが、いざ使ってみると、これがもう地獄。

FC2ユーザーから大不評です。

あまりにも使いづらいんで、結局、泣く泣く旧投稿画面を使い続けるしかないって感じですね。

HTMLで表示してみると分かるんですが、新画面から書いた記事には、全く機能していない「div」タグが、鬼のように書き込まれてしまいます。

何なんだろうね。

新画面の開発者って誰よ?

自分で実際に使ってみて、おかしいなって思わなかったのかな?

HTMLの基礎中の基礎じゃん?

なんでこんなことになったんだろう…?

 

しかも、旧画面で投稿した過去記事を新画面で編集すると、メチャクチャになります。

地獄以外の何ものでもありません。

 

とにかくもう、大減点です。

 

もしかすると、ブログの投稿画面ではなく、文章を書くための専用のエディター?で記事を書いて、すべて書きあげてからブログの投稿画面にコピペするような人なら、そんなに苦にならないのかも知れませんが、初心者はそんなことやりませんからねぇ…。

 

ブログを毎日のように書くとなれば、投稿画面の使い勝手は、本当に死活問題と直結しています。

正直な話、はてなブログで記事を書いたことがある人なら、他のブログサービスで記事を書くのが苦痛なはずです。あまりにも使いづらくて。

一度、はてなの使いやすさを味わってしまったら、もう元には戻れません。

 

この時点で、はてなブログの優勝と言いきっても過言ではないんですが、はてなの魅力、神髄はここからですよ、奥さん…( ̄ー ̄)ニヤリ

 

 

はてなブックマーク」という、恐ろしいチカラを秘めた神レベルのツール!!!

これがもうね、圧倒的。

圧倒的すぎ。

 

皆さん、ウワサには聞いていたと思いますが、泣く子も黙るはてなブックマーク」ですよ。通称「はてブ」。

なんかこんなマークね。

f:id:gattolibero:20170413134723p:plain

ブログの記事の最後とかに、ツイッターフェイスブックとかのボタンと並んでいるのを見たことがあると思います。

ちょっとイラストが汚くなっちゃったけど。

 

はてなブックマーク」は、もちろん「はてなブログ」以外のブログでも利用できるわけなんですが、このブックマーク機能を利用している人と言うのは、当然、はてなのIDを持っている人なわけです。

そうすると当然、その人は、自分自身でもはてなブログを書いている、あるいは書いてはいないけど、その読者である、という可能性が非常~に高いわけです。

 

「えっ?何言ってんのか分かんねぇよ」って人もいるかもしれませんが、ようするにとにかくですね、

 

はてなブログ」でブログを書いていると「はてなブックマーク」が数十個、数百個、あるいは千個以上付いたりして、いわゆるバズ(あるいは炎上)が発生する可能性が高いんですよ。

バズが発生すれば、とんでもない人数が自分のブログになだれ込んでくる事になります。

1日に数万人とか。

アクセス解析のグラフがトンデモないことになります。

ズド――ン!!ってなります。

 

はてなブログ」を利用することの最大にして最強、かつ最凶にして最狂のメリット&リスクはここにあります。

 

大勢の人にブログを読まれるようになると、ネガティブな言葉を浴びせかけられることもあります。心にダメージを負うことになる場合もあります。危険を伴うのです。

しかし!!

大勢の人に読まれるということは同時に、広告収入でガッポリ稼げる、ということなのです…!!

 

これです。

言ってみれば、これはいわば西部開拓時代…。

一獲千金を夢見てツルハシを背負ってやってきた「ならず者たち」が、今日も金の鉱脈を掘り当てようとしのぎを削っているような世界。

それがすなわち「はてなブログ」…通称「はてな村」なのです!!!

f:id:gattolibero:20161224015933p:plain

スイマセン、浅田真央ちゃんが引退するということでね、急遽、トリプルサルコウの画像を挿入してしまいましたが…。

 

とにかく、はてなブログには、他のブログサービスには無い、圧倒的な「飛び道具」があるということなんですね~。

しかも、はてなの魅力は他にもどっさりあります。

 

 

はてな村の住人は、長文を読むこと、書くことに慣れている。抵抗が無い。グーグル検索での上位表示に関して、長文のコンテンツは有利!

一概に、文字数の多い記事が必ずしも高く評価される、ということは言い切れませんが、相対的に見てみると、やはり、文字数の多い記事の方がよく読まれる傾向にあります。

 

長文のコンテンツは、単純にそこに含まれている情報量が豊富、ということも言えますし、読者が最後まで読んでくれた場合、滞在時間がそれだけ長くなる、という事でもあります。

これは、グーグルから好印象を持たれる要素でもあります。

「良いコンテンツ」だと判断されやすくなる、というわけですね。

相対的に見れば、数百文字の短い記事よりも、数千文字の長い記事の方が高く評価される確率が高い…はず。

少なくとも、自分のブログを分析してみると、その傾向があります。

 

もちろん、短いコンテンツが全部ダメだ、ということではありませんが、確率の問題ですね。

グーグル検索の上位に表示されたければ1記事あたり数千文字は書いた方が良いでしょう。

 

私が個人的に目安にしているのは2000文字~5000文字くらいですね、1記事あたり。

それ以下だと読者の滞在時間が短いし、情報量としても貧困です。

逆に5000文字を超えるようだと、読者が途中で離脱してしまう可能性が高い。

だいたいコンスタントに3000~4000文字くらいは書いた方が良いでしょう。

(ちなみにこの記事は、ここまでで約3300文字です)

 

さて。

長文の方が検索で有利だとして。

どうでしょう、例えばアメブロで毎回、3000文字書いてるブロガーがどのくらいいるでしょうか。

また、3000文字の記事を読むアメブロユーザーがどれくらいいるでしょう?

 

アメブロに限らず、どこのブログサービスにも、長文を書く人も読む人も、ほとんどいないんですよ。はてなブログ以外には。(勝手な憶測です)

 

はてなユーザーは、読書家が多いと思います。

長文のブログ記事を読むことを苦にしない人が多いです。

ごくたまにブックマークコメントで

「長くて読めなかった~」

って書き込まれることもありますが、まぁ中学生くらいなのかな。

そういう人は稀です。

 

はてなブロガーは、心置きなく、思う存分、長々とブログを書くことができます。

それは、はてなの読者が長文を苦にせず、読んでくれるからです。

結果として、グーグルから高い評価を得るエントリーが生まれやすい土壌があるといえるでしょう。

この空気ひとつとっても、はてなブログは他のブログサービスとは一線を画していますね。

 

 

はてなブログの有料版「はてなPro」にアップグレードすることで、ネックだった部分を解消できる、という選択肢。

さて。

どうでしょうか。

無料ブログサービスの王者を決める戦いでしたが…

こうなってくると、もう「はてなブログ」一択だな、ってのはハッキリしてきましたね。

 

はてなの独壇場です。

他の無料ブログサービスが出る幕がありません。

と言いつつも、死体を蹴るようで若干、気が引けますが、ダメ押ししておきましょう。

はてなPro」の話。

 

無料版だと、はてなブログにも弱点がありました。

記事の本文に「キーワードリンク」というのが勝手に入ってしまうとか、

スマホで表示した時に記事上にはてな運営側が用意した広告が強制的に表示されてしまうとか。

しかし、有料版の「はてなPro」に申し込むことで、これらの弱点さえ、無くなってしまいます。

無敵です。石仮面を被った状態です。

 

毎月支払うコースだと、月額1008円。

1年コースだと、月額換算で703円。

2年コースだと、月額換算で600円です。

 

私は近々、一番お得な2年コースに申し込もうと思っています。

2年分を一括なので、14400円ですね。

毎月支払うよりも40%もお得!

(その際の顛末も記事にする予定です。)

 

ただ、一番怖いのは、2年分の利用料を一気に支払ったにもかかわらず、ブログを途中で辞めてしまうことですよね。

ですから一応念のため

「自分自身にブロガーとしての適性があるかどうか?続けることができるかどうか?」

それを完全に見極めてから、有料版の「はてなPro」に乗り換えたほうがいいんじゃないかな、って気がしますね。

 

私は、覚悟が決まりました。

とうさん、かあさん、オレ、はてなProになるよ!

そんな気分です。

 

 

長々と書いてまいりましたが、そろそろ〆ます。次回の展望。

ということで、宴もたけなわではございますが、そろそろおひらきの時間です。

ここまで読んでくれた読者の皆さんなら、当然、このあと「はてなブログ」のアカウントを作るのは必至。

ということで次回は、はてなブログを始めたら、まず最初にすべきこと(仮)をお送りします。

カミングスーーーーン!!!